
発売開始から一躍注目を浴びている「着るエアコン」REON POCKETは夏の暑さ対策に最強なのか?
ソニー公式をもとに徹底レビュー
花火大会や夏フェスで本当に涼しい方法は?
毎年、蒸し暑い夏の屋外イベントでは「風はあるけど人混みで暑い…」
そこで注目されている、ソニーが手掛ける 着る冷房デバイス『REON POCKET』です。
公式によると、これは首や背中に直接冷却・加温を届けるウェアラブルサーモデバイスで、2019年から進化を続けています
REON POCKETとは? SONYが語る特徴と仕組み

- 体温制御技術:背面に設置したペルチェ素子により、冷却/加温パネルから直接熱を移動
- スマホ連携アプリ:iOS・Android向け公式アプリで、4~5段階の冷却設定や自動制御が可能
- 進化するシリーズ:最新の「PRO」は、業界初のデュアルサーモモジュール搭載・冷却面積2倍、駆動時間2倍に進化
さらに、ヒートシンク+強化ファンで、長時間利用時の快適さも向上。
利用するメリット

1. 皮膚接触だから体感しやすいCooling
風で体温を下げるタイプと異なり、直接冷却パネルが首元に触れる構造。蒸し暑い人混みでも、じわっと涼感を感じられます。また、「PRO」では二枚目のペルチェ素子が冷感の持続性と広がりを改善。
2. 自動モード&スマート制御
公式アプリのSMART COOLモードが温度・湿度・動きを検知し、快適温度を自動調節。
花火や人混みの中でも、操作不要で使える信頼性が強み
3. 軽さ・静音・目立たなさを実現
ネッククーラーとは違い、薄型・背中や襟元に隠れる構造で、静か。
花火観賞や浴衣など着物スタイルでも、周囲に違和感なく使用可能
4. 長時間使用&冬の加温も対応
「PRO」では、COOLレベル1で最大34時間稼働
冷房代節約や秋冬のあたため用としても信頼性ある使用が可能
夏の外出先での使い方
ステップ | ポイント |
---|---|
① 専用バンド固定 | 安定冷却のため、背中への密着が重要 |
② アプリでSMART COOL設定 | 花火中や待機中も自動温度調整で快適 |
③ 予備バッテリー携行 | 長時間、設定を上げたくなったときに備える |
④ 偏りカバーに備える | エアフローパーツ付属で、熱や冷気の偏りを防止 |
加熱モード(WARM)も搭載され、室内時のエアコン冷え対策など冷却以外の用途にも対応できます 。
実際の口コミ(Amazonレビューより一部抜粋)
「人混みのなかでも涼しさを感じられて驚きました。真夏のフェスにも使えそう」
「通勤にも使ってますが、とくに満員電車ではかなり違います」
「女性が浴衣に合わせても違和感がないのがうれしい」
「着るエアコンは大げさだけど、あると無いとでは大違い」
まとめ

ソニー公式では、個人向け冷暖房の新しい形と位置づけられているREON POCKET。
とくに、花火大会や夏でフェスなどの「人混み×蒸し暑さ」という難環境においても目立ちにくく、静かで、直接冷える構造は、高評価のポイント◎
最新「PRO」では冷却面積・駆動力・静音性すべてが進化。
着用方式やアプリ連携による定常使用のしやすさから、花火大会の強い味方になること間違いなしです。

購入リンク【公式 & Amazon】
- 最新モデル:REON POCKET PRO センシングキット(メーカー公式推奨)
- 一般ユーザー向け:REON POCKET 5 センシングキット
▶ SONY公式 商品ページ
▶ Amazon|REON POCKET PRO(SONY公式ショップ)
*情報ソース:SONY公式ページより
*URLリンクはAmazon PRを含む